空売り比率と株価の関係性について理解するために、まず空売りとは何か、そして空売り比率とは何かを説明します。
空売りとは
空売りは、投資家がまだ所有していない株を売る行為です。
具体的には、投資家は他の投資家や証券会社から株を借りてそれを売り、後でその株を市場で買い戻して元の持ち主に返すことを意味します。
空売りの目的は、株価が下がることを予想して利益を得ることです。つまり、高い価格で株を売り、低い価格で買い戻すことで差額の利益を得ることを目指します。
空売りは、信用取引の売り注文で、最近は取引手数料が無料とする証券会社も少なくないですが、一方、貸株料や逆日歩(品貸料)がかかるので、始める前にしっかり理解しましょう!
信用取引は、証券会社で利用できます。例えば、SBI証券、楽天証券、松井証券、などです。
空売り比率とは
空売り比率は、空売りされている株の数をその銘柄の発行済み株式の総数で割ったものです。
この比率が高いと、多くの投資家がその銘柄の株価が下がることを予想していることを示す指標となります。
空売り比率と株価の関係性
高い空売り比率
これは多くの投資家が株価の下落を予想していることを示しています。
しかし、もし株価が上昇した場合、空売りをしている投資家は損失を避けるために株を買い戻す必要があります。
これを「ショートカバー」と呼びます。
多くの投資家が同時にショートカバーを行うと、株価はさらに上昇する可能性があります。
これを「ショートスクイーズ」と呼びます。
低い空売り比率
これはその銘柄に対するネガティブな見方が少ないことを示しています。
まとめ
要するに、空売り比率は市場の投資家の感情や期待を示す指標の一つとして利用されます。
しかし、空売り比率だけを株価の動きの指標として使用するのは危険です。
他の多くの要因も株価に影響を与えるため、総合的な分析が必要です。