今日はデジタルの日 デジタル庁主催のオンラインイベントを振り返る

市場分析
Secret agent searching clues and spying investigating case. Private investigation, private detective agency, private investigator services concept. Pink coral blue vector isolated illustration
AD

最新更新日 2022年10月2日

本日 10/2はデジタルの日です。

デジタル庁がオンラインイベントを開催しました。

イベント動画

 

 

デジタルの日・デジタル月間とは?

2021年に創設された、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設された記念日です。
官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した様々な取組を実施し、社会のデジタル化に向けた機運の向上に取り組みます。
2022年は、10月2日(日)3日(月)をデジタルの日、また10月1日〜31日までの一ヶ月間をデジタル月間と定め、様々なイベントやキャンペーンを行うことで、日本のデジタル化を加速させる期間。

 

デジタル化の状況を数字で語っているので、投資の参考にもなるかと思いました。

 

デバイス分類別の保有率

 

読書するのは電子書籍? or 紙の書籍?

電子書籍は図書館で貸してくれないので、結果、私も紙の書籍を使ってますね。

 

タクシーの支払い

基本はキャッシュレスですね。

 

行政手続き

わたしもオンラインで進めたいですが、結局ほとんどの対応は窓口である必要があったりしますね。

 

デジタル化されている行政手続き・サービス一覧

住民票の取得はそもそも市区町村が対応している必要があるので低いのかと。

 

詳細は是非、イベント動画…をご確認ください。

 

その他の市場調査の記事

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました