日経平均が2日間で1,300円と、大きめの下落となっています。日経先物はさらなる下落見込みを示したりしてます。
デイトレ・スキャルピングの場合には取引を1日で終わらせてしまうので、それにもかかわらず持ち越しなどをしない場合は、リスクが大きくなりすぎることはないかもしれません。
比較的保有期間の多い中長期投資などにおいては、地合いの悪い状況で株価が下落する状況においては、保有ポートフォリオの損益の悪化が懸念される状態となります。
中長期投資において重要なことは割安で銘柄を購入するということ
私が持っている株の価格も、大きく下がっています。
こういった状況で、特に気づくことは、もともと価格が安かった株は、価格が下がったとしても、まだ利益を出せています。
しかし、市況が良かった時に少し高い価格でも楽観的に買った株は、価格が劇的に下がり、損失を出しています。
このように、PBR(株価純資産倍率)が比較的高い株は、市況が悪化すると、その下落も大きくなる傾向があります。
だからこそ、株価が安く、買うのに適した時に購入することが大切です。
割安を判断する方法
PBR, PER, ROEなどさまざまな銘柄を分析することができます。
PBR(Price Book-Value Ratio)は株価純資産倍率で、企業の株価がその企業の純資産(簿価)に対して適切かどうかを判断する指標です。PBRが1より小さいとき、株価は純資産価値を下回っていると言え、割安と考えることができます。
PER(Price Earnings Ratio)は株価収益率で、企業の株価がその企業の利益(EPS)に対して適切かどうかを判断する指標です。PERが低いほど、株価は利益に対して割安とされます。
指標の詳細解説
割安なら買いなのか?
株を買う前に一旦立ち止まり、その株が本当に安いのかを確認することは、市場全体が下落する状況であっても、自分の収支を保護するための重要なステップです。
しかしながら、たとえばPBR(株価純資産倍率)が低いからといってその株が必ずしも良いとは限りません。もし会社が多額の借金を負っていたり、売上が下がっていたりすると、同じ株価を維持しているとPBRが徐々に高くなってしまう場合があります。
そのため、成長の可能性や利益率など、企業自体の価値も重要な考慮点となります。
株を買う前に一旦立ち止まり、その株が本当に安いのかを確認することは、市場全体が下落する状況であっても、自分の収支を保護するための重要なステップです。