値上げのニュースは、今に始まったことではなく、昨年度比で大きく値段が上がることは、普通にあるわけです。
さらに、ニュースで取り上げられるのは、値上げばかり。値下げの時にニュースになることは、ほぼありません。
つまり、ニュースを聞けば聞くほど、値上げされた商品のことが頭に植え付けられるわけです。
値上げニュースの例
アンカリングという言葉をご存じでしょうか?
アンカリングとは認知バイアスの一種であり、先行する何らかの数値(アンカー)によって後の数値の判断が歪められ、判断された数値がアンカーに近づく傾向のことをさします。
シンプルに、今高い商品を買わないで、比較的安くなっている商品を買えば良いのに、ついつい高い商品が頭に残っているので、高い商品に動きやすくなってしまうのです。
マーケティングにおけるアンカリング効果とは?
消費者として常に注意しなければならないのは、時代や需要と供給に合わせて商品の価格は変化するので、上がる商品もあれば、下がる商品もあることを認識した方が良いですね。
基本的にはインフレでも需要の少ない商品で供給の多い商品は安く売らざるを得ないので、価格が抑えられる傾向にあります。
例えば、お米の価格は下落の傾向が進んでいます。
牛乳を利用するヨーグルトも価格は比較的安定してますね。
小売物価統計調査による価格推移…で過去の価格がわかるので、比較的今年やすい食材・食品を使って料理するのが節約につながると思います。
また、スーパーのチラシを見て、割安なものを選ぶのも大事です。ただし、チラシに書かれているセールでも、過去の商品の価格の流れと比較して割安であるかは、しっかり吟味が必要です。チラシの問題は割引額に目が行ってしまうことです。
商品の値上げは今後も続いていくと思いますが、楽しみながら購入する商品を選別して乗り切りましょう!