健康診断の結果 なぜか下がらない尿酸値 禁酒始めます

健康
Healthy lifestyle for women diet with sport equipment, sneakers, measuring tape, vegetable fresh, green apples and bottle of water on blue wooden. Healthy Concept
AD

最近、なかなか尿酸値が下がりません。お医者さんからはアルコールが尿酸値を高める原因と言われました。

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトでは、尿酸値を上げる理由を3つ挙げています。

アルコールは体の中の尿酸値を上げる方向に働きます。アルコールが尿酸値を上げる理由には3つあります。

  1. アルコールは体内のエネルギー源であるATPといわれる物質の分解を進めてしまいます。その結果ATPが分解されることでプリン体が増え、そのプリン体はやがて尿酸として体の中に溜まります。
  2. 腎臓の機能低下により、尿酸が体から出にくくなり、体の中に溜まっていきます。
  3. アルコールと一緒にプリン体を多く含んだ食べ物を多くとってしまうことです。具体的にはレバー、いわし、白子には多くのプリン体が含まれています。

痛風関節炎は高尿酸血症の結果、関節の中に漏れ出た尿酸が塊を作ることで起こります。その塊を白血球が壊すために赤みや痛み、腫れを生じてしまうのです。痛風関節炎は足の親指の付け根に起こりやすいとされています。

アルコールはATPという物質を分解させ、その結果プリン体が増えて尿酸として体内に溜まってしまうようです。

それ以外にも要因はあるようなので、それが私の尿酸値をあげている原因であるかはわかりませんが、事実、お酒を毎日のように飲んでいるので、少し控えるように心がけたいと思いました。

一方、極端に急に禁酒すると、我慢の限界を超えた際の影響が怖いので、ノンアルコールの飲料を試しています。

わたしが実際に試しているノンアルの飲料

宝酒造 タカラ 辛口ゼロボール

キレのある辛口の味わいと“タカラ「焼酎ハイボール」エキス”によるお酒らしい満足感をお届けいたします。

糖質ゼロ・カロリーゼロ・プリン体ゼロ・甘味料ゼロのノンアルコールチューハイです。ノンアルでもたどり着いたらこの辛口! 甘くないキレのある辛口な味わいだから、食事にピッタリです。

焼酎ハイボールと同じような味がするのですが、アルコールは入っていないので酔うことはありません。ただし、価格はさほど安くなく、割高感を感じざるを得ないところもあります。

【ノンアルなのに甘くない】サントリー のんある晩酌レモンサワー

ノンアルとは思えない飲みごたえ! レモンサワーありのまま製法を採用し、レモンサワーとしての本格的な酒うまさを実現。

レモンサワーをたまに恋しくなることがあるのですが、その際はこのドリンクを楽しんでいます。ただし、甘みはあるので、とりすぎると、糖分の摂取を気にする必要はあるかと思います。

アサヒ ドライゼロ

“最もビールに近い味”を目指し、売上No.1を達成したノンアルコールビールテイストです。“ドライなノドごし”と“クリーミーな泡”のビールらしい飲みごたえと、食事に合うすっきりした味わいを楽しめます。

プリン体は、微量には存在しているので、たくさん飲み過ぎる際は気をつけたほうが良いですね。

ビールを飲んだ時の満足感を味わうことができますが、実際はアルコールは入っていないので、ありがたいです。

健康の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました