確定申告が始まりました。
今年は昨年度よりもさらに便利になりました。
わたしはいつもApple Macbookから確定申告をするのですが、e-taxで必要なカードリーダーがWindows対応なので、毎回パラレルデスクトップを利用してますが、これがとても手間でした。
最近は、マイナンバーリーダー機能のあるスマホを持っていれば、認証をスマホ経由でできるので、カードリーダーが不要に。
さらに今回からスマホ決済で納税ができるようになりました。
日本での確定申告をストレスなく行うための4つのポイント
日本での確定申告が始まりました。今年は昨年よりも便利なサービスが充実しているため、ストレスなく納税するために知っておきたい4つのコツをご紹介したいと思います。
自動連携、スマートフォンを使った認証方法、スマートフォン決済によるポイント還元など、確定申告をストレスフリーにするためのコツをご紹介します。
今回は、確定申告を少しでもスムーズに行う方法について書いていきますので、ぜひご覧ください。
1. 日本での確定申告の準備
日本では、3月15日までに確定申告を完了する必要があります。この段階で重要なことは、納税額の計算、給与や投資・不動産による所得などすべての所得を確実に申告すること、そして納税額を確定することです。
正確かつ迅速に確定申告書を作成するためには、いつ、どのように所得を申告するのかを理解することが重要です。
また、投資による長期収益など課税対象となるものや、税額を減らすために利用できる控除などを把握しておくことも大切です。
2. 自動連携による「ふるさと納税」や「株式特定口座」データ取得機能
日本政府は、確定申告書の作成を容易にするため、様々な社会的・経済的活動を登録するための地域共通番号制度であるマイナンバー制度を実施しています。
これにより、ふるさと納税や株式特定口座などの情報を、制度に参加している個人に自動的に紐付けることが可能になりました。
所得や控除、納税などの情報を簡単に申告することができます。
また、これらの情報は自動的に入力されるため、所得と控除を考慮した確定申告書を迅速に作成することができます。
例えば、株式口座だと、「SBI証券」などを持っていれば、自動連携されます。
ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」などが対象です。
3. スマートフォンによる確定申告の認証
確定申告書の認証や納付には、身分証明書や運転免許証と印鑑の提出が必要です。この手続きをスムーズにするために、日本政府はスマートフォンを利用したデジタル認証を導入しました。
これにより、迅速かつ安全に申告書の認証ができるようになりました。PCでカードリーダーでマイナンバーカードを読み取る代わりに、QRコードを読み取り、スマホで認証をすることができます。
これにより、より簡単に、より安全に、確定申告の認証ができるようになりました。
4. スマートフォン決済を利用したポイント還元
確定申告の支払いについて、今回からスマホアプリ納税が可能になりました。
私はJALカード( view )からau Payにチャージして納税ができたので還元率は1.5%となりました(クレカ還元 1%、Ponta還元 0.5% )
5. 過去の履歴を確認
最後に、スマートフォンの認証作業で過去の履歴を確認することもできます。
認証が完了すると、過去数年分の納税履歴などを確認することができるようになります。
また、これらの情報に対して、納税額の変更などの変更を行うことも可能です。
まとめ
日本での確定申告は大変なものです。
しかし、正しい情報と役立つヒントがあれば、ストレスなく、さらには楽しく手続きをすることができます。
この記事で、確定申告のプロセスをより簡単にする方法について、有益な見識を得ることができたと思います。新しい技術やサービスを利用することで、確定申告をよりシンプルにし、すべてを確実に処理することができるのです。