株式会社シルバーライフは、2023年7月実施分を最後に株主優待制度を廃止することを発表しました。
これまで、シルバーライフの株主優待制度では、同社のECサイトで利用可能な商品券1万円分が、200株以上を保有する株主に贈呈されていました。
廃止の発表を受けて、株価は大幅に下落したことが報告されています。
この事例を踏まえ、株主優待を目的とした投資について、少し考えてみたいと思います。
株主優待は、企業が株主に対して提供する特典であり、商品券や製品などが典型的です。
これらの特典は、株を保有する魅力の一つとなり得ますが、株式投資の主要な判断基準としては適さない点に注意が必要です。なぜなら、株主優待は企業の業績や将来性と直接関係がなく、またいつでも変更や廃止が可能なため、投資の安定性や持続性に寄与しないからです。
実際に、株主優待の廃止が発表されると、一時的に株価が下落することがありますが、これは優待目当ての投資家が売りに出るためです。
しかし、長期的な株価の動向は企業の業績や市場の状況によります。したがって、株主優待の存在に引きつけられて過大評価された株を購入すると、株価が修正された際に損失を被るリスクがあります。
投資の際には、株主優待を一つの要素として考慮することは有効ですが、最も重要なのは企業の財務状況、成長性、市場環境などの基本的な投資判断基準です。
株主優待はあくまで付加的な特典として捉え、投資の主要な判断材料としないことが肝要です。特に株価が割高に見える場合は、優待目的での投資は慎重に行うべきです。